51号 《ムヒョが表紙》

3周年巻頭カラー。水色の髪の奴は誰かと思いきや、エンチューか?出てくるの早すぎっ!
ヨイチから見たらキュラさんは犬耳らしい。
ムヒョにはなにか秘密があるらしい。今更人間じゃなかったとか、ハーフだとか、封印された何かがどーだとか、言い出さないよね?

  • ワンピース

…………あれ?倒しちゃった?オーズはこれぐらい瞬殺してもいいけど、モリアもまとめてダウン?こんな時こそ逃げようよ、モリアさん。
右腕のことはどうなった?

  • BLEACH

…卑怯?卑怯かこれ?むしろ正攻法な気がするが…。

ダンボールの構造が云々…と言い出した時に、春川教授に似てるなあと思ったら、言及されました。本城博士(刹那さんのパパ。数学者)だったりするんだろうか。
弥子ちゃんも目端がきくようになりましたね。食べ物関連のことばかりですが。
セレブってのはツバをはくものなんですね。

  • ナルト

なんで敵が3人しかいないと思いこんでるんだろう。確実に3人しかいないと、確認をとった伏線とかあったっけ?
カエルの攻撃方法が歌ってのはいいね。カエルのうたがきこえてくるよ、ゲロゲロ。

普通なツナがいい。

記憶喪失の原因は親父らしい。

  • アイシールド21

さて、ヒル魔がダウン。アメフトのルールはまったく分からないが、如月もろとも吹っ飛ばせばファウルにならないということだろうか。なんでもいいけど。
誰がクォーターバックやるんだろう。
判断力なら雪さんだが、腕が無い。
技術なら瀧兄さんかな、でも頭が無い。
うーん、適任者がいない…。ここで石丸さんとか出てきたらおもしろいな。それは無いが。

  • ToLOVEる

パジャマの下の食い込みが半端ない。上はぶかぶかなのに。上下のサイズ違うだろ明らかに。あとパンツのラインが透けすぎだろう、どんだけ薄い布なんだ。
尻に手がいくのが不自然ったらない。さすがトラブるクオリティ。

いくらでもダラダラ続けられそうな設定の話だな。白文字が見づらいが。
近藤さんだけ別件でドライバーになってる(笑)。
あ、この(笑)っての付けるといい人なんですか?会話で使うと馬鹿にされてる気がしなくもないが。

  • HUNTER×HUNTER

ユピーさんに目がたくさん。寄生獣みたい。
ああ、ポットクリンも見えないのか。
開始3秒半で大階段崩壊。ナックルに当たるよこれ。当たらなくても息が出ちゃうよ。ていうか息継ぎする数秒がもう致命的なんじゃないかと今から心配。えーと、10分…頑張れ。
一方コムギが重傷。これって龍星群で?事前に仲間に連絡もせずに、しかも一般人に重傷を負わせるなんて、なんてハタ迷惑、龍星群!
ピトーに頼めば、死んじゃってもとりあえず動かせるようにはできるけど…どうなるかな。
あと3週。


ところで、前回の「キルアは何故ゼノの龍星群を知っていたのか?」という問題。
私は全然考えずに読んでいたけど、ここの考察が素晴らしいです。
http://mangaen.blog30.fc2.com/blog-entry-496.html
http://blog.livedoor.jp/togasiyosihiro/archives/50544951.html

空気イスにエアギターにエアマチコ。

  • SKET DANCE

いきなり時代劇。こういう前後の脈絡なく好き勝手やるギャグって懐かしいなあ。とりあえずドクタースランプとか連想した。
ぐだぐだギャグがいいなあ。あんまりジャンプ向けではない気がするけど。
なんだかんだでおもしろいので単行本を買うかどうか迷う。

一周して戻ってきたみたい。

摂津殿は本当に弱かったらしい。さすがぼくらの摂津殿。友情・努力・勝利のうち勝利だけが無い摂津殿。ナンパ勝負で勝っても、それは努力と繋がった勝利では無いね。
「あなたがクズなのはよく存じてますから 役に立てる時くらい立ったらどうです?」
薄雲さん好きだ。

…なんだ、せっかく魔法将棋なのに普通の将棋と変わらない。見た目が派手なだけ?
二つ目のロジック、大門君が簡単だって言ってるけど、全マスに×印付けといてそれは無かろうよ。クチだけ男か?

  • P2!

川末さん敗退。また鳥が落ちてるよ。
ヒロムの目の良さは予知までできるレベルか。

  • ベルモンド

わ、終わってる!?「次回作にご期待」の文字を目にするまで全然最終回だとは思わなかったよ。吃驚。
拷問ネタがめずらしくて連載したのに、いざ連載してみると、拷問なんてなかなか思いっきり出来ず、バトルにしたらまったく見所が無くなって、打ち切り、と。
奇抜な設定を生かすのは難しいね。

あんだけ喋って動いたら、そりゃ疲れるわ。


クリックして頂けると管理人が喜びます。↓
人気blogランキングへ FC2 Blog Ranking にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ